黄金羊の観劇記

観劇・映画・読書の感想を好き勝手に書いてます。東宝・宝塚・劇団四季中心、海外ミュージカル(墺英米)贔屓、歴史好き。

ナイツ・テイルinシンフォニックコンサート 感想

8月21日(金)、「ナイツ・テイルinシンフォニックコンサート」を見に東京オペラシティコンサートホールに行ってきました。

 

 きっと本編と同じ内容だろし大丈夫だろうとタカを括って行ったら、これがナイツテイル初見の私には内容はちょっと難易度高かったです。

台詞部分はどこまで舞台と同じでどこからコンサート用に書かれたものだったのかな?三人称の説明語りが多い上、席の音響の問題か日本語が聞き取りにくくて難儀しました。逆に本公演鑑賞済みの人にとっては、本公演とは全然違う舞台裏的台詞が大量にあってたぶんすごく楽しいコンサートだったんじゃないかな。

 

話の内容は半分くらいわかってないし(しかし内容が薄いので大体の流れはわかる)台詞も聞き取れなかったけど、全体の感想としては楽しかったです。
というのも主演の二人、井上芳雄君と堂本光一君の掛け合いめっちゃ可愛かったし面白かったので〜〜〜!!!

ナイツテイル、ライバル同士の騎士達が戦う話かと思わせておいて、中身は親友同士の騎士達がわちゃわちゃする話だとは本公演時にTLの感想から察していましたが、想像の更に3倍仲良しで楽しそうだった…いやーご本人達が楽しそうでなによりでした。暖かい気持ちで見守っていた。

 

今回堂本光一君を生まれて初めて生で初めて拝見したのですが、井上芳雄君と二人並ぶと身長やビジュアル、存在感のバランスがちょうど良いですね〜!!これは良いダブル主演!!「二都物語」で浦井君とダブル主演した時よりも空気に対等感があった。やっぱり浦井君相手だと井上君の方がお兄さんポジションになってしまうけど、同い年で戦友っぽい堂本光一君相手だと気楽な面があるのかな、光一君相手だと芳雄君が安心して突っかかって行けるというか、全力で寄っかかっても対等の力と気軽さで相手が反応を返してくれる信頼感や嬉しさみたいなのが滲み出ていた。仰ぎ見ることも見下ろすこともせず、実力的にも地位的にも対等に気軽に話を出来る相手って、芳雄君のポジションだと難しいですもんね。ミュージカル界が持ち上げた初代「プリンス」として、あの世代でずっと一人でミュージカル界を一人で引っ張ってきたし。それから後輩プリンスもたくさん生まれたけど、やっぱり初代プリンスの芳雄君は別格だなと思うし。アイドルとして長いこと別世界の第一線でプリンスをやってきた同い年の光一君とはそりゃ色々他の人に出来ない話も出来るんだろうなと思った。

 

歌は芳雄君の方が朗々と響くんだけど、ダンスは光一君の方がキレがあって滑らかで、特質的にもバランス取れてるのがコンビとして良かった。

それにしてもコメディのターン二人とも楽しそうすぎでは???ノリノリでしたやん。可愛い。ありがとう素晴らしい最高です永遠にやってくれ。(観劇中の私の心の声)

騎士というか王子物語って雰囲気だったかな…舞台の真ん中にプリンス二人おるし。まあタイトルに違和感あっても不満は何もありません。騎士物語にならなければ岸物語でいいじゃない。(シーシアス役の岸さんが舞台で「岸物語」発言をしていた)

 

あと物語の筋やテーマ、内容は無いように見えたんですが…シェイクスピア…??と思ったら、原作の「二人の貴公子」は合作なんですね。だからかな。

 

歌詞はところどころ綺麗に韻を踏んでる所があって面白かった。
でも聞き取れない歌詞が大部分だったから、字幕欲しかったな〜。音楽として音を楽しんでました。

 

席はA席で見たんですけど、2階バルコニー席1列目の真ん中あたりで、率直に言って今まで座ったA席の中で最高の席でした。東京オペラシティのバルコニー席が良いのか、どの劇場でもバルコニー席ってこんなに良いのか気になるからまた座ってみたい。

というのも、まず演者が近い!!オペラグラス持って行ったたけど全然いりませんでした。
手すりと柵で手前側に若干見切れは生じるんですが、本公演と違うコンサートだったおかげか、見切れはそれほど気になりませんでした。

ずっと片側に首を向けているので消耗はするし、音響的にもそんなに良い席ではないんだと思います。実際台詞は聞き取りにくかったし、音を楽しむだけなら二階や三階の正面席の方が良いと思う。
でも舞台からめっちゃ遠いんですよ正面席は!たぶん人物は豆粒大。

まあコンサート版だから常に舞台上の全部が見えなきゃ話がわからない、って舞台でもなかったし、三階正面で豆粒大の人物見てるより、見切れても主役二人のわちゃわちゃを至近距離で見られる二階サイド席の方が私にとっては確実に良かった。

 

このコンサート、前半の東京芸術劇場(池袋)と後半の東京オペラシティ(新宿)のどっちの劇場で見るか悩んで、後半の方が油乗ってるかな?という理由で後者を選んですが、会場的にもたぶん後者の方が良かった気がします。座席数が少ないし、なにより前者のA席は3階後方しかなかったので。

2階最前列がA席のカテゴリってありがたかった…本当に本当に演者が近くて、「生で見てる!!!」って感動と醍醐味を味わえました。ありがとうチケット運の神様。

 

梅芸やオーブのA席は二階後方で、天井(3階席)の圧迫感と視界への影響が大きく好きじゃなかったんですが、東京オペラシティのバルコニー席はA席の中では良かったです。特に2階1列目舞台寄りの席は距離も近くてコスパの良さがすごい。
台詞は聞き取りにくかったけど、あの距離で役者さん見れるならもう全然良いですわ〜〜〜表情とかダンスとかあの距離で見られたの贅沢すぎた。

 

私はこんな距離から…堂本光一を生で眺めて…良いのか…?

こんな快適な環境で…自分の目の前に他に人はおらず、手すりしかない最前列で…しかも土間から見上げるのではなく、上から見下ろす形で…。

東京ドームとかから眺めてたファンに怒られない!!?と心配になりました。

 

しかし台詞は本当に聞き取れなかったなあ。

座ったことないけど、オーブの前方席とかもこんな音響なのかな?いや〜〜サイド席の音響ってこんなに悪いんですね…。
演者の滑舌が悪いとも思えないのに、ボヤボヤ滲んで濁って聞こえた。なので音響的にはAで妥当なのかなー。

思い返すと見切れも本当に凄かった。主役二人と島田歌穂さんがほぼ見切れなかったので個人的には大満足だったのだけれど、音月桂さんは常に全身の半分くらいしか見えなかったし、一番手前にいた岸さんに至っては常に視界からフレームアウトしてました。それでも大満足してしまってごめんねきっしー。(好きです)

そんな酷い音響でも見切れが酷くても舞台に大満足出来たのは、久々の観劇で生身の役者さんを近くで見られたことが一番嬉しかったからだと思います。

 

新型コロナの感染拡大の前に最後に観劇したのが2月下旬の「天保十二年のシェイクスピア」だったので、実に半年ぶりの観劇。役者さんが出てきた途端、生で見るの久々すぎておんおん泣いてしまいました。相変わらず感染が広がっていて収束の気配も見えない中、劇場に行くかどうかかなり迷ったんですが、行ってよかった…。生音生歌はやっぱり全然違う。

巣篭もり期間にミュージカルやオペラの配信たくさん見たけど、やっぱり生で見たいですよね、生が良いですよね…。配信も生も両方あって選べるのがいい。そんな環境になったら嬉しい。

ミュージカルにハマって以来人生で半年も劇場に行かなかった期間って一度あったかなかったかくらいだと思うのですが、自分の趣味が観劇だって忘れそうになってました。一度行ったら自分が観劇と劇場がどんなに好きだったか思い出しました。このまま抜けさせて観劇趣味を辞めることも出来た気がするけど、劇場に日常的に行く人生の方がきっと楽しくて良いですね。早く観劇を日常に取り戻したいなあ。

 

演出については、本公演の映像が一部画面に映し出されてたけど、ジョンケアード演出に期待する削ぎ落とされた美しさは感じなかった気がする…。

 

曲も、ポールゴードン…なんだよね…!?!?と頭に何度も疑問は浮かぶほど、一度で耳に残る良曲がなかった。綺麗なメロディの良い曲もあったと思うんですが、どうにも頭に染み入らない。ジェーンエアもダディも高慢と偏見も、一発で好きになる良曲が必ずあったので残念な肩透かし感…!!
席と音響の問題なのか本当にそうなのか気になる。

 

本公演の評判良かったし良演目なのかと思っていたけど、コンサート版見た限りだと「豪華キャスト&豪華製作陣によるお祭り演目」という印象でした。
まず話の内容が喜劇の方のシェイクスピアだし(誤解が解けてカップル成立して大団円)。

 

とりあえずもっと音響の良い席で一度本公演を見てみないことには判断できないのでやっぱり本公演を見てみたい…それかCD出してくれないかなあ。歌詞も知りたいし歌詞カード付きCDを出してくれたら嬉しいです。

 

今回は「どうした!!?」って思ってしまったポール・ゴードンですが、「ダディ・ロング・レッグス」は音楽も脚本も演出も神な大好きな推し演目だから皆見てね!!!

 

初演版↓

 

 

再演版↓

 

 
 
ナイツ・テイルの原作「二人の貴公子」。読んでみようかなあ。